とあるモラトリアム人間の日常

就活が終わり、学生としての最後の期間を過ごす大学生のブログです。

【決意】今夏やりたいこと!

どうも、すったん(@Oga_Kanagawa)です。

 

前回公開した記事を書きながら(正確には書く前から)、自分がこの夏に何をするべきか考えてみました。僕も就活が終わった大学4年生ですからね。

 

参考記事

cm777.hatenablog.com

 

 

その前に簡単に自分のステータスを挙げておきます。

 

すったんのステータス

 

身長:182cm

体重:82kg

運転免許:無し

サークル:無所属(引退済み)

バイト:就活が本格化して以来やってない

学業:ゼミに所属、卒論への着手はまだ

就職先関連:夏に数回研修があるかも

 

 

 この状況を踏まえた上で、自分のやりたいこと(願望)やらねばならないこと(義務)をまとめてみました。

 

 

 

 

 

やりたいこと(願望)

1.運転免許を取りたい!

免許を持ってないのは個人的には辛いです。

実家の周りは交通の便が悪く、車を運転しないと買い物もままなりません。

車でのドライブ旅行にも憧れがあります。

また、身分証明書として、「免許があればなあ」と思ったことも1度や2度ではないので、今のうちに免許を取ってしまいたいです。

具体的には普通自動車免許合宿免許で取ろうと思います。

 

 

2.運動したい!

就活の影響から(日頃の生活の怠惰から?)たるんでしまった体を、より引き締めたいです。

また、体力作りとしても、大学時代は殆ど運動をしなかったので、運動をする習慣を作りたいところ。

ただ、僕は肌が弱いので、ランニング等では汗がどうしても気になってしまいます。

そこで、家の近くの市民プールで週数回程度(暇があればもっと)泳ごう考えています。

プールでも汗はかきますが、屋外でのランニングほど気になりませんからね。

 

 

3.旅行に行きたい!

実は、大学生になってからほとんど旅行に行ったことなかったんですよね。

昨年末に引退するまで自分が所属していたサークルは、まとまった時間を作るのが難しくて、23日程度の短期間の旅行ならともかく、1週間以上の旅行をするのはほとんど無理でした。

色々プランを練っているところ(後日公開したいところ…)ですが、どうせやるなら派手にやってしまいたいところです笑

 

 

4.FP3級を取得したい!

個人的に取っておきたい資格です。

自分の就職先とは全く関係ない資格ですが、FPファイナンシャルプランナーは、保険制度や税金、財産管理などについて、広く網羅しており、これから社会人になる上で必要になってくるマネーリテラシーを身につける上で非常に好都合だと考えています。

また、資格の取得難易度もそれほど高くはなく、きちんと対策をしていればほぼ確実に合格できるようです。

次の試験日が9/8ということで、しっかり準備して取得したいところですね。

 

 

5.コミケに行きたい!

自己紹介で書いたように、僕はアニメや漫画を始めとするサブカル方面は大好きです!

でも、実はこれまでの人生でコミケに行ったことは無かったんですよね。

これには、実家から向かうには会場が遠すぎた、都内の大学に進学しても時間が無かった、などといった事情があります。

今年のコミケ8/9124日間開催ということで、1日でも行ければ嬉しいですね。

 

 

 

 

やらねばならないこと(義務)

1.アルバイトでお金を貯める

就活前にアルバイトを辞めてしまったこと、就活中に出費がかさんで貯金がほとんど無くなってしまったことによる影響は甚大です。

できれば長期アルバイトで安定して稼ぎたいところですが、最悪単発バイトでも良いので、この記事にある「やりたいこと」「やるべきこと」を達成できる程度の軍資金は集めたいですね。

 

 

2.ゼミ活動

僕が所属しているゼミは夏に23日の合宿があります。

そこで卒論の添削なんかもするようなので、この合宿は絶対に参加しなければならないのです。

 

 

3.サークル活動

引退したんですけどね。

現役として全力で活動している後輩に差し入れをしたり、後輩主宰の交流イベントに参加したり、やるべきことは山積みです。

義務感ってよりは「顔を出しておきたい」っていう願望に近い部分ですよ! はい。

 

 

4.内定先の研修

これは、あるらしいんだけどタイミングがわからない笑

よって、今は考えてもしょうがない……

 

 

 

 

終わりに

ざっと夏に僕がやりたいこと、やらねばならないことはこんな感じです。

そのうちのいくつかの活動は、このブログでも取り上げることがあると思います。

なんとかして悔いを残さないようにしたいところですね。

 

まあ、全部やれるかはスケジュールが噛み合うか次第なんですが……